義父入院中です。夫婦2人での暮らし1ヶ月は冷凍庫や冷蔵庫のストック品を使うことに集中したので食費も驚くほど少なくてすみました。
義父がいるころは、どうしても義父の好みそうなものを一品付けていました。夫婦だけだとたっぷりサラダ&主食&豆腐みたいな感じになり、野菜たっぷり炒め物1品&サラダとか(笑)ざっくりと手抜きです。
いやいや食費減ってますね。
義父の介護へのストレスがなくなり、日々の生活に少し欲が出てきて、食費をスリムにするのと同時に私もスリムになりたいと思うようになりました。
だから、病院までは歩いてその後徒歩で買い物をする。病院では階段を使う。食事は玄米にする(義父は嫌いだったので遠慮してました)。夕食はお米を食べない。スープ用の糸寒天の業務用を買ってきて、昼食は寒天のスープとお野菜と茹で卵。
ここまで書いてあまり変化がないものを書くとすると夫との距離感。相変わらず夕食の20分だけが同じ空間で、後はそれぞれの部屋でそれぞれの時間を過ごしています。
まあこれはもう10年以上も続いていることなので今更どうしようとも思いません。ただ義父が施設に入ってしまうとどうなるんでしょうね。
ボチボチ私の問題として考えていこうかな。
