もうすぐ平成が終わってしまいますね。
我が家は平成生まれの子どもたちなので、子どもが生まれてからの30年ですね。あの子達が大きくなる過程で携帯電話やパソコンやいろんなものが当たり前に使えるようになって、生活がものすごく変化した30年だったなと思います。
Windows 94を夫が知人からもらってきたときとてもワクワクしたのを覚えています。夫がパソコンをいじっている姿をみて、趣味だけで触っているのが勿体無いな、これで何かお金を生み出すことができるはずという漠然とした思いを持ちました。
それからもう二十数年、相変わらずパソコンの前に座り込んでなんかやっている自分がいるのが不思議な感じです。
そのころの私にとってパソコンってとても楽しい箱(?)でした。検索をすればかなりのことを調べることができて、それを参考にしてソフトの使い方がわかったり、いろんな人と繋がることができたりしましたものね。
平成が終わって次の時代?はどう変わっていくのでしょうね。AIが生活に入ってきて、車も自動運転とかに変わり始めるのでしょうか。それに比べて我が家はあいかわらずの昭和的な家に住んで、のんびりまったりと過ごしていくのでしょうか。
